・森の話(海外編)

最初に
地域
ささやかなお願い
ちょっと一言
TFRKとは
トップに戻る
最初に
ここでは、国毎に森や木を中心とした風習などを、作者の頭の整理を兼ねて紹介します。また、訪れたことのある国については、観光情報なども載せれればと思っています。
地域
森林が減少する本当の理由 
トウモロコシ物語 
森の再生(アマゾン)
森作りが失敗するわけ
森の再生(黄土高原)
砂漠化を防ぎ黄砂の発生を抑える植林技術
開発途上国の森林・林業(2013年)
ささやかなお願い
この言葉Survival Forest Managementをはやらせたい作者のささやかなお願いです。
SFM(Sustainable Forest Management:持続可能な森林経営)はよく使いますが、TFRK(森林利用の伝統的知識)では、Survival Forest Managementを先住民の森の利用では使いたいです。色々な環境団体の人は、先住民は環境に優しい生き方をしているといいますがそんなことは無いです。環境に優しい生き方なんて、生き物を殺して生きているんですから、あり得ないのです。そこで、生き物に、大地に、太陽に感謝するか、しないかだけです。なぜなら、先住民は、森林を持続的に管理していたのではなく、またそんな認識はなかった。ただ、きびしい自然条件下で、自然に従った生活をしていたのです。無理をしない、欲張らないという変わらない生活を続けていただけなのです。だから、生存ギリギリの環境下で森を利用していたのでSFMを「生存ための森林管理」というのに・・・・。流行るというか認知さればうれしいのですが・・・・・
ちょっと一言
このHPは環境保護を訴えているHPとはちょっと違うという意見が届きます。
基本的な考え方ですが、作者も自然保護の重要性は持っております。しかし、木材を使わないことが、自然を守るという考えには、賛同できません。世界の森を見て肌で感じることは、森に経済的な価値がなくなれば、森として存続することが無理ということです。森として何らかの価値があれば、森は残っています。しかし、森の経済価値が低ければ、牧場や農地に替わります。今まで森だったところが、サトウキビ、コーヒー、オイルパーム、パイナップル畑、バナナ畑、牛の牧場。ヒツジやヤギの牧場、エビの養殖に替わっております。今の生活を放棄する気は全くありませんが、砂糖、コーヒー、植物性の洗剤、そしてペットフードの肉、エビ、カシミアのセーター等、ちょっと前まで森だったところから輸入品がたくさんあります。これは、森の経済価値が、その他の産業に負けただけの結果でもあるのです。

だから、作者はもっと森の経済価値を高めるべきと思っています。熱帯材は、熱帯の国の貴重な現金収入の一つです。これを購入しなければ、熱帯の国はますます貧乏になりますし、森を別の現金収入の場として畑や牧場にします。熱帯材を買い続ければ、植林もするでしょうし、雇用の場も作ります。植林を行えば、これ以上、貴重な天然林を切ることもなくなるでしょう。
 
人間は、現金な生き物です。
アマゾンで、インディオ自身がヤシの芽(パルミート:ピザやサラダに利用しています)を売ってお金儲けを行いました。しかし、植林をしなかったため、売れるヤシの芽がなくなりました。そしたら、彼らは、資源が枯渇したので、自ら植林を始めました。お金になるからです。単純かつ明快です。

熱帯材のボイコットがヨーロッパを中心に一時期大きな動きとなりました。その時に、持続可能な森林経営に向けて、色々な動きが起こりました。基準指標や、森林認証もその一つです。

林業そのものが、あまり、ぱっとしない業界(ずうっと不況)ですが、少しでも興味を持っていただければと思っています。
TFRKとは
伝統的利用とは(TFRK:Traditional Forest Related Knowledge)国連で認められた言葉です。
詳細はこちら
TEST
 
 


ヨーロッパ


ノルウェー スウェーデン フィンランド

ロシア



アイス
ランド
エストニア
ラトビア
リトアニア
ベラルーシ ウクライナ
デンマーク ドイツ ポーランド
アイル
ランド
イギリス オランダ チェコ スロバキア
ベルギー ルクセン
ブルク
オーストリア ハンガリー
フランス
スイス スロバキア ルーマニア モルドバ
イタリア
バスク スペイン クロア
チア
ボス
ニア
ユーゴ
スラビア
マケドニア ブルガリア
ポルトガル アルバニア ギリシア トルコ
マルタ

 きこりのホームページ http://www.kikori.org/
 


南アジア
東南アジア・東アジア
モンゴル
東トルキスタン 中華人民共和国
チベット
ネパール 朝鮮半島
インド ブータン ミャンマー ラオス



香港
バングラ
デシュ
台湾
タイ
カンボジア
フィリピン




スリランカ
シンガポール
インドネシア
東チモール

  きこりのホームページ http://www.kikori.org/
 

中近東・中央アジア

カザフスタン

ウズベキスタン
キルギス
ジョージア
(グルジア)
アルメニア
アゼルバイジャン

トルクメニスタン タジキスタン


トルコ


イラク
イラン
アフガニスタン
レバノン パキスタン
キプロス
シリア
クエート バーレーン カタール アラブ首長国連邦
イスラエル ヨルダン


サウジアラビア


オマーン
パレスチナ
イエメン

  きこりのホームページ http://www.kikori.org/
 

南北アメリカ


カナダ





アメリカ






メキシコ



キューバ

グアテマラ

ベリーズ ジャマイカ ハイチ ドミニカ共和国
エルサル
バドル
ホンジュラス
ニカラグア
コスタリカ
パナマ
コロンビア ベネゼエラ
ガイアナ

スリナム 仏領

エクアドル
ブラジル

ペルー
チリ ボリビア
パラグアイ
ウルグアイ




アルゼンチン




  きこりのホームページ http://www.kikori.org/
 
アフリカ

チュニジア

モロッコ アルジェリア

リビア



エジプト
西サハラ エリトリア ジプチ
モーリタニア マリ ニジェール チャド スーダン エチオピア


セネガル 南スーダン
ガンビア ブルキナ
ファソ





ナイジェリア
ウガンダ ケニア
セネガル ギニア
コートジ
ボアール
 
ガーナ ルワンダ
ギニア
ビサウ
カメルーン 中央アフリカ ブルンジ タンザニア
シエラレオネ リベリア 赤道ギニア コンゴ共和国 ザンビア マラウイ モザンビーク
ガボン




コンゴ民主共和国


アンゴラ ザンビア ジンバウエ




ナミビア ボツワナ
南アフリカ共和国 スワジランド
レソト

  きこりのホームページ http://www.kikori.org/
 

オーストラリア・オセアニア

パラオ
ミクロネシア マーシャル
ナウル キリバス
パプアニューギニア




ツバル
オーストラリア 西サモア
バヌアツ フィジー トンガ
ニュージーランド


  きこりのホームページ http://www.kikori.org/