Gmelina arboreaの間伐定表
クマツヅラ科のGmelina arboreaは、インド、パキスタン、ミャンマーからインドシナへかけて分布している樹木です。早生樹として世界中で植林されています。
西アフリカのシエラレオネの場合の間伐定表です。樹高が不明ですけど。
樹齢 |
本数/エーカー |
本数/ha |
0 |
300 |
750 |
5 |
150 |
375 |
7〜8 |
75 |
188 |
10 |
50 |
125 |
15 |
25 |
63 |
タイの一部では、お正月にこの花を米粉と一緒に搗いて餅状にし、バナナの葉でくるんで蒸してちまきにして食べます。
ちなみに呼び方は、日本では、キダチヨウラク、キダチキバナヨウラク、イエマネ、グメリナ、メリナ等、英語では、Malay beechwood、Malay
bush beech、Candahar tree、Kashmire tree、White teak、Coomb teak、Indian bulang、Kaju
Titi、インドでは、Gamhar、Gambhar、Gomari、Khamara、sewan、Shivan、スリランカでEt-demata、バングラデシュでは、Gamar、Gamari、ミャンマーではYemane、Yamane、タイでSaw、So、So-maeo、中国で雲南石梓、大葉石梓、石梓、酸樹、ベトナムでLoi
tho、Tho、Nghien dat現地名を持っています。
|
|
|