ベリーズ
Belize
     
  珊瑚礁の生命線は森林
マホガニーのために植民地となった国
カリビアマツのふるさと
焼畑が終わる 
       
 
珊瑚礁の生命線は森林
ベリーズは、すばらしい珊瑚礁を持ち、世界のダイバーのあこがれの場所。そんな海を守っているのが降雨林。
珊瑚礁を守るために森を大切にしていきますと森林局長がおっしゃっていました。


   
    マホガニーのために植民地となった国
イギリスは、中米からマホガニーを取るためグアテマラ領であったカリブ側の土地に不法侵入し、勝手に、マホガニーを持ち出していました。
何度か、グアテマラから追い出されたが、低地熱帯林で人があまりいないことを良いことに去ってはまた入植し、マホガニーを奪っていました。

歴 史にifはないけど、インドやミャンマー、マレーシアでチークやマングローブを植林していたイギリスですから、堂々と植民地を中米に持っていれば、マホガ ニーを植林することになったのでしょう。しかし、どさくさに紛れてグアテマラから奪ったので(今も国境問題を抱えています)
マホガニーの植林方法が確立されることなく今に至っています。


カリビアマツのふるさと
熱帯地域で良く植林されているカリビアマツ
もともとは、ベリーズが発祥の地だとか
 
今、病虫が大発生していて、問題になっています。


   
    焼畑が終わる
マヤの人々の生活スタイル。それは、基本的に焼畑。
トウモロコシと豆が中心。土地を焼いて、3年ぐらい使い放棄すること7〜15年、そして再度焼畑をする。
そんなサイクルでした。
ムクナ(Mucuna prurens)の登場が一変したんです。
土地が国有化されているので自由な農地開発はダメ。土地を疲弊させないようにするにはどうすれば???

そこでムクナの登場。1年毎にトウモロコシ、ムクナ、トウモロコシ、ムクナとムクナを植えている間は、土地を休める。ムクナは窒素固定で地力を回復し、葉を鍬込むことでパワーアップ

ムクナはブラジル?原産とか
食料援助プロジェクトの時に導入されたのが始まりだそうです。

たぶんですが、日本ではムクナは八升豆とか、八丈豆とか言われています。移民が日本からブラジルに持ち込んだものなんでしょうかね。