雲南省 北京 山西省 トイレ  
1  
     
       
         
         
         

北京編

偽物もここまでくれば
国際的になれるのか Part1
深刻なAIDS
スタバはステイタス
電気街は熱い
国際的になれるのか Part2
国際的になれるのか Part3
中国の深刻な社会問題

偽物もここまでくれば
ちょっとした路地で福の販売。福ではなく服
しかもブランドモノ。

North Faceのジャンパーが1000円程度
しかも素材は、ゴアテックス?

愛用のモノは3万円近かったはず
なぜ?
もちろん偽物だから

クリスチャンディオールのバックにエルメス、ジバンシーにポロ等々の一流メーカーの衣類がただ同然の値段で販売

しかも、出入り口には公安の姿があるのに、本気でWTOの精神を尊重する気なんだろうか

中国国内なら問題ない(ばれない)かもしれないけど海外なら馬脚をあらわしそう

成田で取り上げられたら、すっぽんぽん。でも、縫製はしっかりしているみたいだったけど。質はどうなんだろうか

一説によると、工場ではねられた製品が流通しているとも

国際的になれるのか Part1

2008年にはオリンピックが開かれる中国は北京
人の行動もオリンピックをきっかけに変わることを期待したい。そんな北京での光景

・並べない、いや並ばない
 そうなんです。割り込みは当たり前の世界
 順番の列が出来ないんです。我先に窓口に殺到
 ボーっとしていると後ろにいるんです。
 
・トイレが(T T)
公衆トイレ
腰掛ける便座が日本と逆
ということはどうでもいい話
トイレで大きいのをするのに小部屋にはいるのですが、その小部屋の扉を閉めないんです。
北京の地下鉄でも、空港のトイレでも、それ以外は扉無し
 
・痰をペットそこら中に
痰壺という文化のある中国
痰は捨てるモノ、しかも壺に。でも、壺がないとそこら中に捨てるんです。
 
だめですねぇ。若い人もするんですから

何を持って文明国というのはいえません。
列を守らないフランスのご婦人
ガムやたばこを捨てる日本人

国際的なマナーってモノは存在しないモノかもしれない。

まぁ、中国人曰く、「上海は国際会議、北京は党の会議」

深刻なAIDS
テレビのCMで、AIDSに気をつけようというキャンペーン
コンドームの使用を進めるCM

中国では報道されていないだけで、結構患者がいるのかも。ちょっと前までは無いような報道であったのに、CMで流すということは結構深刻と受け止めていいのでは

輸血や血液製剤ではなく、売春がその根本にあるのか。カラオケは女性を買うところというし、共産主義が資本主義に犯されている(健全化)中で女性の実入りは春を売ること?
というのかどうかは分からないけど、下の口は許しても上の口は許さないのが中国女性とか

本当に好きでないとキスをしないらしいが、

ちなみに、中国のある程度大きなホテルは、夜中にトントンと女性がノックするんです。でも、その前に電話攻勢が。電話攻勢は絨毯爆撃のようで、101号室がダメなら102号室へ。といった感じで片っ端からTel

どこまで健康管理をしているか不明ですが、人使いの荒い中国のことですから、AIDS検査はやっていないんでしょうね。AIDSは相当広まっていると思うんですけど

スタバはステイタス
スターバックスコーヒー
北京にもお目見え
といっても客は、ヨーロッパ系か、日本人。
なんせ、1杯のコーヒーでラーメン5杯は食べられる料金
日本円にして360円程度(カプチーノで)

当然入っている客層は別世界
中国人でも、外資系で働いているかしている高給取りの
女性陣

男性は皆無
まだ、デートはマクドナルドかケンタッキーまで

日本(東京)だと帝国ホテルでコーヒーを飲む感じ

ちなみに、上島珈琲(台湾資本でUCCではなくUBC)
スタバとほぼ同じのスタンダードコーヒー
そんなのもあります。

電気街は熱い
北京大学の近くにある電気街
北京の秋葉原といった感じ

高層ビルの中に小さなお店がひしめき合って、パソコン関連グッズを売りまくっているんです。

中古のパソコンを解体して部品を取り出す店や北京大学の学生(教授も?)の作ったソフト。ちゃんとしたソフトにコピーモノまでありとあらゆるモノが日本にあるモノとほぼ一緒

違うのは、韓国製に中国製がほとんど。エレコムやIOデータ、メルコは皆無。プリンターの類はキャノンにエプソン、HP。パソコンは、東芝、SONY、松下、IBM、DELLと一緒。台湾系が見られなかった。(ACER等)

あと、定価価格で販売(定価の札はないが)
日本の方がずっと安いんです。

言い値で売るスタイルなので、買うならいくらから交渉開始。値札がないんです。でも、値段は定価で設定。
疲れます。


国際的になれるのか Part2
北京のタクシー事情
最初は気にならなかったが、何回か乗るにつれて
いろいろ見えてくるもんですね

・運ちゃんは田舎モノ?
目的地を書いた紙(住所あり)を渡しても分からないと
北京だけでなく、中国の多くの都市は、碁盤の目。だから簡単なはずなのに、東京のタクシーと同じ(カーナビをつけだしたところはあるが)。あと、地図が読めない?のか。地図上に指したところもいけないと言う

・神風タクシー??
日 本でも、昭和30年代頃、神風タクシーとか言って強引な運転を していたらしいが、ここ北京も同じ?なのでは。何せ、強引に追い抜きにはいるし、クラク ションは鳴りっぱなし。通行人も我がモノだから、信号無視。結構スリルを味わうことに。まぁ、そんなに多くはないんでしょうが、4回に1回ぐらいは、気の 荒い運ちゃんに当たっています。
あと、携帯でよく話しているんですけど、会話内容は?
でも、怒ったような口調なので、怖いっす。

・ぼったくりタクシー
あちこち行ったことがあるけど、ここまで明らかなボッタクリはふつうは乗る前に高い料金をふっかけてきたりするんですけど。メーター制なので、ぼったくられるはずはない・・・・
でもボラれるんです。

その1: メーターが壊れた
空港からホテルまで約60元
空港で乗ったタクシーの運ちゃん曰く、「メーターが壊れた」、乗る前に言えと思ったが、じゃぁ60元ねというと
OK、一人60元です。
こっちは2人なので120元になりますと
すったもんだの上、運転手を脅しました。
営業許可番号がタクシーのあるんですけど、これをメモったのです。
すると、おとなしくなりました

その2:道が変
買い物をするためにタクシーで移動
交通機関がいまいち(もっと地下鉄をぉぉぉ)
わざわざ遠回りするんです。
一昔の東京のタクシーか
(外国人を見ると大回りしているのがいたとか)
一緒だった人が、がぁがぁ中国語でまくし立ててくれたおかげで値引き交渉成立
多分、一人ならぼられたな

その3:おつりが来ない
お釣りをごまかそうとするんですね
返せぇぇぇ

・白タクなのに
正規のタクシーとそうでないタクシー。いわゆる白タク。
ホテルの前にいつもいるんですけど、なぜか正規の領収書を持っているんです。
でも、以外とホテルも勧めたりするので、普通のタクシーより安全なんかもしれませんが。


国際的になれるのか Part3
北京首都空港の不備がぁぁぁ
これは、日本の協力で出来たと言うことに対し、あまり宣伝しない中国政府と政治家との間で侃々諤々あった事は知る人ぞ知る話

でも、一言言わせてくれと
「もっとまともな空港にしろと」

理由は、預ける荷物のX線検査の機械がショボイ
私の愛用のスーツケース。素材は、軽量アルミ合金

受け付けてくれないんです。
で、別の預け口まで運ばないといけない事に

これからオリンピックに向けて多くの欧米人、特にヨーロッパ人も同じ目に遭う羽目に

あと、中国人の特性(北京だけかも)にあった作りではない、人の塊が出来るし、人の流れが変
タクシー乗り場、チケット等の購入、搭乗手続き等々。どこまで日本が金を出し、口を出したか不明だけれどもう少しマシなモノにしてほしかった。

オリンピックの時は大丈夫なんだろうか
不安です。

空港の中の売店の一こま
あと、売り子とアメリカ婦人のすごいやりとり。
売り「マダム、これ良いもの買ってみませんか」
婦人「高いわ、やめておく」
(商品は麻雀パイ)
売り「ホントに良いものだから、買わないと損」
婦人「いらないから」
売り「いくらなら買ってくれますか」
婦人「本当の値段はなんぼなんかい」
(なぜか関西弁風:声が大きくなる)
売り「あなたはいくらでなら買いますか」
婦人「ちゃんとした値段を付けているものはないの」
(他の商品も疑いだし、買うのをやめる)

ちなみにこの時点で、怖くなって、店から逃げ出しました。

中国の深刻な社会問題
家庭内暴力こと、Domestic Violence
最近、日本でも取り上げられるようになった結構深刻な問題。まさか、中国ではないでしょうというか、気にもしていなかったのに、ポスターが貼られていたんですね。
北京の天安門広場近くの地下道に。

中国では、至る所にスローガンが
教育を受けさせようとか、子供は一人まで、森を守り、森を作ろう。家畜の放牧禁止。等々
でも守られていないので、結構深刻と受け止めたんですけど。

で、問題は、どっちが暴力を振るのか
男から女へは当たり前。でも、男女平等というか、働く女性が増える中、男の地位が低下しているとも。その鬱憤晴らしで男が手を挙げるのか、うだつの上がらない夫に対して女性が手を挙げるのか。
どっちなんでしょうね


機内に持ち込めない酒
2003年の2月の中国のお正月
帰省する人でいっぱいの機内で事件が起こりました。ガソリンをまき、火をつけようとした男がいたそうです。
それ以来、アルコール類というか、液体は機内に持ち込めない(正確には手荷物検査が通過できない。搭乗口付近の売店では、アルコール度数の高いお酒が売っているので)事になりました。
ペットボトルを持ち込んでも、捨てられた(2003年3月の頃)。6月も捨てられた。8月はその場で飲まされた。

また聞きなので、詳しいことは分かりませんが、他人の幸せが、自分の不幸と対照的なことを逆恨んで、心中しようとしたとか。1980年(昭和55年)8月19日、新宿で起きたバス放火事件とよく似ている背景のようです。

この背景には、貧富の差が非常に開いているとか。何てったって、乞食が、物貰いがいるんですから。
多分、沿岸部と内陸部の経済格差だけでなく、沿岸部内での貧富の格差もすごいんだろうと思うと、その鬱憤したエネルギーをどう処理するんだろうか。心配です。
歴史的に見れば、国内政治の行き詰まりを打破するには、戦争しか考えられませんから。