買ってもいい土地、買っちゃダメな土地
住んではいけない地名・住んではいけない場所
買ってもいい土地(売りに出たら買わなきゃ駄目な土地)
資産価値が落ちないこと 第一種低層住居専用地域
第二種低層住居専用地域
家の前に10~12m以上の建物が立たない
公道(4m以上)に接している。 私道だとトラブり有り
旗竿地ではない 相場の2~3割減で販売
ハザードマップで確認
地盤が丈夫であること
窪地でないこと 浸水・液状化のリスク
太陽の角度
セットバック無し
駅から徒歩10分以内
確定測量図(地積測量図)の有無 後から想定外の費用や時間がかかる
境界杭の有無
電柱の有無
生活しやすい土地 駅から徒歩5~10分圏内
近くに商業施設がたくさんある
学校や病院などが近くにある
自然にあふれている
街の治安が悪くない

「住民協定」の有無

用途用地


用途用地の種類 意味
住居系用途地域 第一種住居地域 大規模店舗の建設を制限している地域。
カラオケボックスやパチンコ屋、馬券、車券発売所などの建築が禁止
第一種低層住居専用地域 低層住宅のための良好な環境を保護している地域。
住宅以外では、小学校・中学校・高校、保育所、図書館などの建設が可能。
第一種中高層住居専用地域 主にマンションを中心とする中高層住宅のための地域。
住宅以外では、大学、病院、居酒屋などの建設が可能。
第二種住居地域 住宅の割合が高く、店舗の共存地域。
パチンコ店、カラオケボックス、ホテル、ボーリング場、スケート場、プール、ゴルフ練習場、バッティング練習場等などの立地は認められている。
第二種低層住居専用地域 店舗併用住宅、一般浴場、コンビニエンスストアなどの小規模店舗や飲食店などの建設可能。
第二種中高層住居専用地域 3階建て以上の集合住宅(マンション等)が立ち並ぶ住宅市街地。
独立した事務所やパン屋などの自家販売食品製造工場などの建設可能。
準住居地域 幹線道路沿いなど、地域特性を生かした業務と住居との共存を図る地域。
商業系用途地域 近隣商業地域 近隣の住宅地のための店舗・オフィスなどの利便性の増進を図る地域。
商業地域 主に商業施設の利便性の増進を図る地域。
工業系用途地域 準工業地域 主に環境悪化の懸念がない工業の利便性の増進を図る地域。住宅の混在あり。
工業地域 主に工業施設の利便性の増進を図る地域。住宅の建設は可能。
工業専用地域 工業施設の利便性の増進を図る地域。住宅の建設は不可。


買っちゃダメな土地
買っちゃダメな土地 見晴らしがいい土地 土砂崩れ、地盤沈下の恐れ
斜面に盛土をした造成地 崩落や沈下のリスクが高く、地盤が安定していない。
自然災害のリスクが高い土地 裏山がある、崖地、傾斜地、周囲よりも低い位置にある。
擁壁に亀裂あり
海抜5m未満
ゼロメートル地帯
土壌汚染の土地 工場、クリーニング、病院、ガソリンスタンド等
形状がいびつな土地
(細長い・三角形等)
建物が建てにくい。建設コストが高くなる
私道 自由に使えない
通行・掘削に関する覚書(同意書など)が必要
水はけが悪い土地
道路より低い土地
(道下物件)
湿気で家屋が傷む
排水が困難
海抜0m以下(江東区の東側、江戸川区の西側等)
周辺に嫌悪施設 風向きで臭い、騒音
偏差値の低い高校、評判の悪い中学校
隣地の様子 高さが1.5m以上ある場合
ゴミ屋敷、古すぎる家屋、傾いている家
屋根などの越境物がある(水道管・ガス管も含む)
建築不可の土地 袋地等、家が建てられない
抵当権が残っている土地 第三者に勝手に売られる。
道路条件の悪い土地 幅が狭い、曲がっている。急カーブ
前面道路に水道管がない0
市街化調整区域 行政のサービスが悪い
心理的瑕疵がある
活断層の上 家が分断される

接道義務:道路に2m以上接すること。

住宅ローンを組んで土地と注文住宅を建てようとすると、審査に時間がかかり、その間に現金購入の人が現れると、奪われてしまう可能性がある。    
   
土地総合情報システム
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/
水害防備林 きこりのホームページ  

By きこりのホームページ